身体に点在するツボ(経穴)を刺激する事で自然治癒力を高めたり痛みを緩和させる治療法の事です。 では、実際に身体に鍼灸治療をする事で身体にどのように変化が起こるか説明します。
血液の流れが変わります。血液の流れすぎや不足を正常な流れに戻します。 血液の流れすぎは、ズキンズキンと脈うつような痛みで歯痛・頭痛・足の捻挫などがあります。 また、血液の流れが不足すると慢性の腰痛や肩こり・足のむくみなどが起こります。 この様な症状を改善する事が出来ます。 |
---|
気の流れが変わります。(自律神経を調整します)なんとなくやる気がでない、気がのらない、気分が悪いなどという事はありませんか。
それが気の流れの不調です。気も流れすぎたり不足したりするといろんな症状を引き起こします。
気の流れすぎは、イライラ・不眠・動悸など。気の不足は現代流にいうと慢性疲労症候群、うつなどになります。気の流れを正常に戻す事で改善する事が出来ます。 |
---|
痛みがなくなります。鍼灸治療をする事で脳の中に痛みを抑える物質(βエンドルフィン)が生じ、それが痛みを取ってくれます。 鍼灸が得意としている分野です。急性腰痛・スポーツ障害(オスグッド病・シンスプリント・ジャンパー膝・テニス肘等)・顎関節症・膝関節症など痛みが軽減するかなくなります。 |
---|
内蔵への機能を正常に戻します。鍼灸をツボ(経穴)にする事で内蔵の機能を正常に戻す事が出来ます。体性内蔵反射といわれています。 生理痛・胃痙攣・食あたり・食欲不振・逆流性食道炎など効果的です。 |
---|
鍼灸治療による血液感染症の心配はありませんか?
鍼を介しての血液感染症(肝炎・AIDSなど)を心配される方が多くいらっしゃいますが、ふじや接骨院では高圧滅菌消毒器により完全消毒をしております。
また、手指もエタノールにて消毒してから施術しておりますのでご安心下さい。
何か自分の症状でわからない事がありましたら気軽にご連絡ください。
〒030-0903
青森県青森市栄町1-12-7
TEL 017-744-3734